株式投資

【2021.9】9月の受け取り配当金は5,723円(税引後) 楽天証券

こんにちは、とこや(@tokoya_blog)です。

 

今月も配当金の報告もしていきたいと思います!

理由は簡単です。自分が他人が配当金をどのくらい貰っているのかがものすごく気になるからです。どうしても人と比べてしまうんですよね。。。

 

それでは、2021年9月の受取配当金を見ていきましょう。

2021年8月の受取配当金

 

合計52.03USドル ※1ドル=110

日本円だと5,723円でした。

5,700円で何が出来るか?

今月は運用しているだけで、5,700円を配当金として得ることが出来ました。

5,700円もあれは月のたとえば1,2回の飲食、外食代に当てることができるでしょう。普段から外食しない方にとっては贅沢をするチャンスになるはずですね。

自分であれば、家族で1回外食に行きたいと思います。

今年の配当金(税引後)

 

日本株配当金18,489円
米株配当金332.86 USドル(36,614円)

 

合計55,103円となりました。

約55,000円で何ができるか?

 

自分自身の場合だと、

55,000円あれば年間の携帯代と趣味の年間のサウナ代と書籍代がFIREする事ができます。

携帯代が約25,000円 サウナ15,000円 書籍代12,000円

意外と少ない金額でも趣味を賄うことが出来ます。少しずつ配当金を蓄積することにより、私生活でのセクター事にFIRE出来る様にしていきたいですね!!

 

9月の受取配当金  まとめ

 

今月は5,723円と、少ない金額でもコツコツと積み上げていく事により私生活を豊かにしていきましょう。働かずにお金を得る事は大変ですけど、小さな積み上げこそが明日以降の生活を作り出していきます。

本業を頑張り、配当金を貰い、支出を少なくする事を心がける事でこの夢のような真のFIREを近くに引き寄せるポイントの一つとなるでしょう。

一緒に頑張っていきましょう!!